モーニングコート着こなし基本編
モーニングコートとは?
基本ディテール
ピークドラペル、 シングル1つボタン。
前合わせは、 腰から後ろ裾にかけて 曲線的にカットされ、欧米では 「カッタウェイコート」とも 呼ばれる。共布地の黒ベスト、 慶祝時に使う白襟がセット。
(弔事の着用する場合は、白襟はつけない。)
また、ジャケットのボタンの留め方については、慶事と弔事で異なります。慶事の場合は、ボタンを拝むように留める拝み合わせで、ボタンで留め、弔事の場合は、シングルスーツのように通常の留め方でボタンを留めます。
着用シーン
- 午前中~お昼の結婚式・披露宴
- 記念式典・公式行事
- 葬儀・告別式での喪主、一周忌までの法要
- 主役・または準じる立場の人が着用する
正礼装:昼のフォーマルシーン
昼の正礼装としてよく選択されるのがモーニングコートです。
特に格調高い式やパーティーで主役かそれに準じる方が着用します。
例えば、結婚式の新郎や新郎新婦の父親などにはふさわしい格好だと言えるでしょう。
- 格調高い結婚式及び披露宴
- 記念式典
- 卒業式
- 謝恩会
- また上記に準ずるホテル、式会場、レストラン等での着席式パーティー
- 政治家の方の入閣披露
スタイリングについて
スタイリングは黒の上着、ベストに縞のコールパンツ、素材はドスキン、タキシードクロス、バラシアなどが一般的です。
ジャケットのボタンは、ボタンを拝むように留める拝み合わせで留めます。
スタイリングによってはベストだけグレー又はアイボリーにする他、新郎様着用の場合では、上着、ベスト、スラックスすべてをグレーにされる方も多いです。
シャツについて
シャツは白いウィングカラーシャツ、もしくはレギュラーカラーシャツを着用。
チーフについて
胸ポケットには白本麻か綿のポケットチーフが望ましい。スリーピーク折りで挿します。
ベストについて
ベストは上着と共生地の黒いベストかグレーのシングルベストもしくはダブルベスト、慶事の場合、黒いベストの場合取り外しができる白い襟をつけます。
靴・ソックスについて
靴はキッドかカーフ革の黒のストレートチップかプレーントゥーのフォーマルシューズを着用ください。 ソックスは白黒の縞柄か、黒無地でも可。
その他について
白、又はグレーの革か布製・ナイロンの手袋を手に持ち、帽子をご使用される場合は黒、またはグレーのシルクハットをお選びくださいませ。
正礼装:喪服シーン
男性の正喪服の基本的な装いは黒のモーニングコートになります。
葬儀や告別式、法事で喪主、 近親者もしくはかなり親しい立場の人、大きな規模の告別式の場合に着用します。
- 不祝儀における喪主、親族、近親者、一周忌までの法要の喪主
- ごくあらたまった立場の人や大きな規模の告別式。
スタイリングについて
スタイリングは黒の上着、黒のベストに縞のコールパンツ、素材はドスキン、タキシードクロスなどが一般的。
ジャケットのボタンは、シングルスーツのように通常の留め方でボタンを留め、 黒のベストの白襟は必ずはずします。喪章は、喪主もしくは近親者・親族、世話人のみ付ければ良いとされています。
シャツについて
シャツはレギュラーカラーの白無地。変わり織りや艶のある素材は避けてください。
タイについて
タイは必ず黒無地の結び下げを。タイピンなど装飾品はつけない。
スラックスについて
スラックスは縞のコールパンツ、黒のサスペンダーを着用します。
ベストについて
ベストは上着と同じ素材の黒、必ず白襟はとります。
カフスについて
カフスはダブルカフでもシングルでも可能。カフリンクス(カフスボタン)はシルバーの台で黒石か真珠のものを。
チーフ・小物について
チーフは挿さなくて良いが、挿す場合は黒色のチーフをTVホールド折りで挿す。ソックスなど、小物はすべて黒で統一するのが基本。
靴について
靴は黒色で、革の内羽式紐結びのプレーントゥかストレートチップをお選びください。
フォーマルのことなら何でもご相談ください。 03-5775-2004 営業時間11時~19時30分(定休日:火曜日) |
【お問合せフォーム】 確認次第、ご連絡いたします |
「表参道駅」徒歩4分 ノービアノービオ南青山店ACCESS |