フォーマルスーツ素材について
生地についてーこだわりの生地を詳しくご紹介いたします
生地について詳しくご紹介。生地を並べて徹底比較いたします。(左から価格帯が安い順)
生地比較

生地の詳細 | | 生地01 | 生地02 | 生地03 | 生地04 | |
生地について詳しくご紹介。
混率、糸番手、織り方、目付け、L値(濃さ)、生地産地、生地の特徴についてご説明いたします。
(上から価格帯が安い順)
また、この生地を使用したフォーマルスーツもご紹介いたしております。
生地01 | 混率ウール100%糸番手 (※)生産時による織り方生産時による目付け (※)生産時によるL値(濃さ) (※)-生地産地生産時による生産時にメーカー在庫、廃盤品番など国産の生地を厳選する。それでもフォーマルスーツに使用する生地のため、 一般的な黒い生地とは一線を隔すフォーマルらしい生地を選定している。(※)の意味はこちらをご覧ください↓ |
上記の生地を使用しているフォーマルスーツ |
フォーマルスーツシングル2つ釦 オールシーズンタイプ(5000)毛100% |
生地02 | 混率ウール100%糸番手 (※)2/60×2/60織り方ギャバタッサー (※)目付け (※)360g/mL値(濃さ) (※)10.21生地産地愛知県愛西市フォーマルらしい深い黒を追求する為、金属系インクで染める手法を見直し 環境汚染に配慮した自然由来の染料を使用して深い黒を実現したエコブラック。 生地の波打ち防止、防塵、生活撥水加工。(※)の意味はこちらをご覧ください↓ |
この生地を使用しているフォーマルスーツ |
フォーマルスーツシングル2つ釦オールシーズンタイプ 切台場仕立1551 |
生地03 | 混率ウール100%糸番手 (※)2/72×2/72織り方キングブラック ツイルタッサー (※)目付け (※)317g/mL値(濃さ) (※)11.48生地産地愛知県一宮市ツイルタッサーらしい美しい綾目が特長で、しなやかな風合いと キメが細かく整った表面感を持つ超濃染黒加工(キングブラック) その佇まいから、有名ブランドフォーマルにも採用されている。 (※)の意味はこちらをご覧ください↓ |
この生地を使用しているフォーマルスーツ |
フォーマルスーツシングル2つ釦 オールシーズンタイプ(1701)毛100%本台場仕立 |
生地04 | ※取り扱い終了いたしました 混率ウール99.7% 炭素繊維0.3%糸番手 (※)2/72×2/48織り方タキシードクロス(※)目付け (※)370g/mL値(濃さ) (※)10.75生地産地愛知県愛西市制電加工、防塵効果の高い炭素繊維を混合し、 プレス当たりがつきにくい(白くテカらない)などの特長を持つ。 目付け目付け量も多く、目風の整った重厚感がフォーマルらしい風合いを魅せる。 生活撥水加工。(※)の意味はこちらをご覧ください↓ |
用語について
用語の意味について詳しくご説明いたします。
用語 | 意味 |
L値 | 数字が小さくなるほど暗い=濃くなります。通常のノーマルブラックで13.7程度。 |
糸番手 | 共通番手で表示したもので、1gあたりの長さを示しています。 たとえば2/60は1gで60mの糸を2本よりあわせたもの=双糸です。 細い分きめ細かく、肌触りがなめらかである一方、耐性では劣ります。 そのため、徒歩で通勤することが多いイタリア人の120に憧れて 満員電車で摩擦に多くさらされ通勤する日本のサラリーマンには 120オーバーのスーツはもったいないという意見も。 |
目付け | その生地のm当たりの重量。目付け量が大きいほど、より糸を編みこんでいるということになり、より見た目や肌触りに高級感があります。つまり糸番手が細くても目付けが少ないものは必ずしも良い生地とはいえません。 太い糸だと目付けは自然と大きくなるので、番手と合わせた吟味が必要といえるかもしれません。 |
ギャバ (ギャバジン) | 裏側より表側のほうが綾目がはっきりと浮き出て見えます。 通常はタテ糸の本数がヨコ糸の倍使われています。 そのため、綾目が急角度になっています。ウールギャバジンは48~72番手の双糸を使っています。 |
タキシード クロス | その名の示すとおりタキシード(礼服)に特化した表地。 フォーマル生地らしい重厚な印象があり、ドスキンよりも軽量で表面には光沢がある。 |
フォーマルのことなら何でもご相談ください。 03-5775-2004 営業時間11時~19時30分(定休日:火曜日) |
Webなら24時間受付しています。 【お問合せフォーム】 確認次第、ご連絡いたします。 |
「表参道駅」徒歩4分 ノービアノービオ南青山店ACCESS |